印刷について
谷添写真工芸社では、カラーマネジメント(CMS)を行っております。
自社で定めた最良の色基準に基づき、モニター、プルーフ、印刷機、オンデマンド機すべてにおいて、同じ色合いを共有し出力する事が可能です。
また色を数値化しデータ管理を行う事で、よりスピーディーかつ高品質で安定した印刷を可能にしております。我が社の印刷はベタのりはもちろん、シャープな網点の再現を重視しています。
きれいな点の集まりこそ、よりリアルに鮮明な表現できると考えているからです。
印刷はインキと水との乳化があり行われますが、そのバランスは重要です。
ある一定を超えれば過乳化になります。過剰な乳化は点潰れ(ドットゲイン)を起こすだけでなく、刷り上がりの光沢にまで影響します。また過乳化は乾燥までの時間を要す為、さまざまなトラブルが起こります。
私たちオペレーターは、日ごろのメンテナンスと、印刷中の見極めこそが、より良い印刷物づくりに必要不可欠であると考えます。
※カラーマネジメントシステムとは
ディスプレイ、プリンター、スキャナ、デジカメなどの入出力機器は、それぞれに異なった色特性や再現領域を持っています。そのため、同じ画像データを扱っていても、再現される色は微妙に異なります。この入出力機器による色の差を補正し、同一の色を扱えるようにするシステムがカラーマネジメントシステムです。
印刷物について
![]() 折込チラシ・ポスティングチラシ | ![]() 会社案内 学校案内 | ![]() 施設案内 イベント案内 |
![]() イベントPR セールの告知 | ![]() ポストカード、キャンペーンの | ![]() 社用封筒 窓付封筒 |
カレイドに対応しています。
通常のCMYKインキよりも広い色域を再現できるインキ
RGBのイメージをそのままに。
広演色印刷を実現します!
http://